windows10
OpenVPN バッチ起動 (Windows10)
OpenVPNクライアントモジュールパス %ProgramFiles%\OpenVPN\bin\openvpn-gui.exe 設定ファイル保存先 %USERPROFILE%\OpenVPN\config »
WSL2内のIPアドレス
関連 WSL2+docker そして外部通信がブロックされてしまう問題対策 [http://www.usagi1975.com/202006082022/] Windowsでポートフォワーディング »
Windowsでポートフォワーディング
関連 WSL2+docker そして外部通信がブロックされてしまう問題対策 [http://www.usagi1975.com/202006082022/] 外部プログラムから通信するときに、 »
WSL2+docker そして外部通信がブロックされてしまう問題対策
WSL2からホストのネットワークと独立して、起動時に仮想アダプタを生成してそこからインターネットに接続します。ところが、カスペルスキーやSymantecのサードパーティー製ファイアウォールがこの通信をブロックしてしまいます。 > 暫定回避策 Win10のホストとの通信はできるので、squidなどのプロキシサーバーをホスト上で稼働させて、WSL2=>squid=>internetというプロキシ環境下で当面使うことにします。 »
WSLのマウント位置を変える
Windows10のWSLのデフォルトマウントポイントは/mnt/にCとかDドライブがマウントされるが、これをルートに変更したい場合、/etc/wsl.conf を変更する [automount] enabled »
プログラミング用日本語等幅フォント Cica
関連 コマンドプロンプトやWSLコンソールをカスタマイズする [http://www.usagi1975.com/201911181442/] WSL用のコンソールに"Ubuntu Mono" »
WSL2上でdockerを使う
前回の投稿でWSL2を動作させることはできました。今回は一番やりたかったWSL2上でdockerを動かすことを試してみます。 Windows Subsystem for Linux 2 (WSL2) [http://www. »
Windows Subsystem for Linux 2 (WSL2)
Insider Previewの最新版では、WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)が利用できます。 WSL1と違い本物のLinuxカーネル( »
コマンドプロンプトやWSLコンソールをカスタマイズする
* コンソールで使用するフォントについて プログラミング用日本語等幅フォント Cica [http://www.usagi1975.com/201912151832/] * ColorTool使い方 以下のsrc/ »
Windows Terminal設定メモ
Windows端末では、MS-DOS、WSL、GitBashなど様々なコンソールを使っているけど、デフォルトの色だったりフォントだったりが気に入らないので使うときにモヤモヤしています。 決め手がなくてどこかで落ち着きたいと思っていたところ、開発中ではあるもののWindows Terminalがこれらを束ねてくれそうで使ってみることにしました。 Windows Termialの導入 »