ubuntu

Razer Blade15にUbuntuをホストインストールする

最近Razer Blade15(2019)を手に入れてUbuntuをホストOSとしてインストールしたので、そのときのメモを残しておきます。 Razer Blade15 (2019) スペック Razer »

OpenVPN(Peer-to-Peer)の設定

自宅の内外にある2台のPCをVPN接続することを目的とした設定方法メモ 前提条件 本来VPNサーバーを設置して認証するのがベストではあるが、なるべく簡易的に2台のPCを接続することを目的としているので、認証方式は静的鍵としている。 認証方式静的鍵(static key)UDPポート1199VPNサーバー(自宅Windows10マシン) »

Ubuntuで日本語キーボードレイアウトに変更する方法

日本語設定したにもかかわらず、キーボードレイアウトが英語のままだった場合、以下の方法で日本語キーボードレイアウトに変更できたときの備忘録 ターミナルからキーボード設定コマンドを実行 > sudo dpkg-reconfigure keyboard-configuration コンソール上にウィザードが表示されるので、以下の順番で選択する Generic »

add-apt-repositoryを使わないでPPAを追加する

Dockerコンテナ内で、足りないパッケージをインストールしようとしたところ、 * apt searchでリストに出てこない * リポジトリを追加しようとしたが、add-apt-repositoryがインストールされてない などの理由ではまってしまいました。add-apt-repositoryコマンドは、 > sudo apt »

WSL2上でdockerを使う

前回の投稿でWSL2を動作させることはできました。今回は一番やりたかったWSL2上でdockerを動かすことを試してみます。 Windows Subsystem for Linux 2 (WSL2) [http://www. »

Windows Subsystem for Linux 2 (WSL2)

Insider Previewの最新版では、WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)が利用できます。 WSL1と違い本物のLinuxカーネル( »

UVCカメラの情報取得

UVC対応Webカメラの情報取得方法について、どうもLinuxでしか詳細情報が取れない。 Logicool製のWebカメラC270を接続して確認してみた。 > sudo apt-get install v4l-utils 接続されているカメラデバイス一覧 > sudo v4l2-ctl »

Ubuntu18.04でのsshd_config設定

ずいぶん昔にUbuntu14.04で構築したsshサーバーの設定内容をコピーして、今回Ubuntu18.04で反映したら、エラーが表示されてしまった。バージョンが上がって微妙に内容が変わっているようなので、また備忘録として残しておく。 > sshd_configの設定内容のテスト 設定内容が正しく動作するかは、 »

RaspberryPiZeroをUSBケーブルでセットアップ

Raspberry Pi Zero (W) はコンパクトな低価格マイコンでとても気に入っているが、リモート接続するためにHDMIケーブルでモニタにつないで、キーボードをハブ経由繋いで。。という面倒なことをしていたが、どうもZeroだけ特別にUSB経由でセットアップができるらしい。実際にやってみたときの備忘録をのこしておく。 »

Ubuntu18.04でスクリプトを自動起動させる

Ubuntu16.04あたりから導入されたSystemdを使って、サーバー起動時にシェルを自動起動させる手順。 > 自動起動させるサンプルシェル 任意の場所にあるNode.jsのプログラムを起動させてみる。(通常はpm2を使うのがセオリーだが、適当なサンプルがないので) > cd /home/ »