raspberrypi

ラズパイ初期設定2021

イメージを焼いた後、モニタ、キーボードなど接続せずにネットワークからSSH接続できるようにしておきたい。 以下が参考になる ヘッドレスセットアップで固定IPを設定する [https://raspberrypi.mongonta.com/f322-howto-setting-static-ipaddress-when-headless-setup/ »

WebCamera HBV1312 OV7725

AliExpressで安いUVCカメラHBV1312を購入してみた。 [http://www.usagi1975.com/content/images/2019/10/HBV1312OV7725-00. »

Raspberry Pi 4 Model B入手

メモリ4GBの大幅増量&最新CPUで、とうとうRaspberry Pi4 Model Bが海外で発売開始しました。早速入手したので、レビューしたいと思います。 > 何が大きく変わったのか? * 最新CPUであるCortex-A72を搭載 »

Raspberry Pi4 30mm FAN Mount

Raspberry Pi4をしばらく使ってみて、PC並みにサクサク動作するところは満足できてますが、ある程度時間の掛かるコンパイルなどすると、 CPU温度が78℃程度まで上がってしまいます。 Pi3までファンレスで使ってましたが、触れないくらいCPUが熱くなるのは気になるし、80℃越えすると自動的にクロックダウン »

Raspberry Piのシリアルコンソール設定について

シリアル通信の設定 ( config.txt ) ※ 以下はRaspberry Pi3で実施したもので、特にシリアルコンソール設定に関しては、最新モデルであるRaspberry Pi4 で、ハードウェアの仕様が変わると設定方法が変更になる可能性がある。 »

Raspberry Pi3 セットアップ Raspbian Buster Lite版 (2019/7)

Raspbianの最新版Busterがリリースされたので、ラズパイ3(Model A)にLite版をセットアップする。もう過去に何度もセットアップ手順を掲載しているが、いくつかのページを行き来して見直しているので、ここでもう一度おさらい兼ねてまとめる。 機種RaspbianRaspberry Pi3 »

SDカード比較 Samsung Evo Plus vs SanDisk Extreme

容量も規格も違うので、フェアな比較じゃないですが、 Raspberry Pi3入手時に購入したSamsung Evo Plusと、Raspberry Pi4購入時に手に入れたSanDisk Extreme を比較してみます。 »

ワンボードのSDカードベンチ備忘録

参考サイト https://qiita.com/mt08/items/fe0d1aaaa5a7952d87a7 ラズパイ以外はエラー表記が出るが、問題なく計測できている > sudo »

Raspberry Pi3でOpenCV3.4.6をビルドする

Raspberry Pi3でOpenCV3をソースからビルドする手順の備忘録 事前に必要な画像フォーマット関連のライブラリをインストールします。また、python用の開発パッケージやnumpyもインストールする。 sudo apt install libjpeg-dev libtiff5-dev »

Raspberry Pi3 Model A+のベンチマーク

前回 [http://www.usagi1975.com/201811292150/]の投稿では、USBシリアルモジュールを使ってRaspberry Pi3 Model »