jetson
Jetson Nanoをバッテリー駆動させたときの消費電力メモ
Jetson Nanoをバッテリーで動作させたときの消費電力など測定 使用したバッテリー -------------------------------------------------------------------------------- ドローン、ラジコン用のリポバッテリーを使用。Zeee製のChinaリポバッテリー7.4V 60C 1500mAh »
Jetson : DeepStream5.1インストール
過去の投稿 Nvidia Jetson NanoでDeepStreamを使う [http://www.usagi1975.com/202001120052/] 前回ではソースからビルドしてみましたが、 »
Jetson : VNCサーバー設定
TigerVNCを使う > sudo apt install tigervnc-common tigervnc-standalone-server tigervnc-scraping-server 接続用パスワードの設定 > vncpasswd : # Would »
Jetson NanoでVL53L1X TOFセンサーを試す
VL53L1X TOFセンサーを試す Pimoroni製のToFセンサーを購入。Jetsonで動作するか、何ができるのかをトライしてみました。(JetPack4.4) https://shop.pimoroni. »
Jetson Nano : JetPack4.4(L4T 32.4.3)版インストール手順
関連サイト * NVIDIA Jetson Nano高速化 GHOST_URL/201906272044/ * Nvidia Jetson NanoでDeepStreamを使う »
Nvidia Jetson NanoでDeepStreamを使う
Jetson NanoでDeepStreamを使う > L4T,JetPackなどのパッケージバージョンの確認 以下のコマンドで、JetPackやCUDAなどの主要ミドルウェアのバージョンが確認できる。 > nvcc -V nvcc: NVIDIA »
NVIDIA Jetson NanoでOpenCV3.4ビルド
関連記事 Raspberry Pi3でOpenCV3.4.6をビルドする [http://www.usagi1975.com/201904110155/ »
NVIDIA Jetson Nano 消費電力メモ
前回 [http://www.usagi1975.com/201906272044/]のつづき 今回は高速化されたJetsonを稼働させて、アイドル状態や計算中の消費電力を計測しておく [http: »
NVIDIA Jetson Nano高速化
OSイメージをSDに焼いて起動してもフルパワーで動作しない模様。潜在能力をフルで発揮させるコマンドが用意されています。 Interface 2019年8月号にJetson Nanoの特集が掲載されています。 > パフォーマンスモードの変更 デフォルトだと5W、2コア動作モードらしいので、最大パワー10W、4コア »
ワンボードのSDカードベンチ備忘録
参考サイト https://qiita.com/mt08/items/fe0d1aaaa5a7952d87a7 ラズパイ以外はエラー表記が出るが、問題なく計測できている > sudo »