プログラミングで多用しているHome
、End
キーをMacbook Airの内部キーボードでどうにかする方法に関するメモ
Macbook AirのキーボードにはHome、Endキーがない。Fnキーやcommandキーとの同時押しで既に登録されてはいるが、頻繁に使うのでどこかのキーに割り当てたい。システム的には使えるので、キーマップの割り当てだけでどうにかなるはずである。
試行錯誤した結果、Karabiner
でXMLを編集してキーの割当てが一番楽だった。
Preferences
パネルをオープンして、Open private.xml
からXMLを適当なエディタで開く。
最初はroot
タグしかないが、以下のように編集する。以下の場合、HomeはF11
、EndはF12
に割り当てている
注意点としては、identifier
タグで設定する任意の文字列はユニークになる必要がある。
- 下段にOSがYosemiteの場合のキー設定を追加。(上のコードだと有効にならなかった)
<!--?xml version="1.0"?-->
<root>
<item>
<name>Home and End Special Mapping. F11->Home, F12->End</name>
<identifier>private.home_end</identifier>
<autogen>__KeyToKey__ KeyCode::F11, FROMKEYCODE_HOME</autogen>
<autogen>__KeyToKey__ KeyCode::F12, FROMKEYCODE_END</autogen>
</item>
<item>
<name>Home and End Special Mapping. F11->Home, F12->End (Yosemite)</name>
<identifier>private.home_end2</identifier>
<autogen>__KeyToKey__ KeyCode::F11, KeyCode::CURSOR_LEFT,ModifierFlag::COMMAND_L</autogen>
<autogen>__KeyToKey__ KeyCode::F12, KeyCode::CURSOR_RIGHT,ModifierFlag::COMMAND_L</autogen>
</item>
</root>
保存後、PreferencesパネルのReload XML
を実行すると、上記のname
タグのタイトルが追加される。
Shiftキーと組み合わせて、「末尾まで選択」のような使い方の場合も上記の設定だけで良い。