関連記事
Raspberry Pi3でOpenCV3.4.6をビルドする
内容は上記のようにOpenCV3.4.6をソースからビルドしてJetson Nanoにインストールする話ですが、こちらはラズパイよりも、ものすごく楽です。
以下に便利ツールがあるので、クローンしておきます。
> git clone https://github.com/jkjung-avt/jetson_nano.git
> cd jetson_nano
Jetson Nanoをフルパワーで実行させる準備をします。(過去にやっていれば不要)
> sudo nvpmodel -m 0
> sudo jetson_clocks
OpenCVをビルドするスクリプトがあるのでそれを実行する。
> ./install_opencv-3.4.6.sh
手動だと、CUDAのバージョンとかパスとか指定するところが面倒だなと思ってたけど、このスクリプトを使うと全部自動でやってくれます。1Hほどでビルド完了です。
なんて楽なんだ。。