外でキーボード打つ機会が増えたので、薄型キーボードを探していたところ、「MOBO 折りたたみ型 Bluetooth 日本語配列 キーボード」を入手し、なかなか満足度高くて良かったです。
妥協したくなかったポイント
- 薄くてカバンに入れて持ち運びできるもの
- キー配列が変態仕様じゃないこと
- キー配列のピッチが狭すぎないこと
- 有線USBで接続できるもの
- テンキーレス仕様
で一応すべて満たしています。最近はラズパイやJetson関連の開発とかしているので、有線USBは外したくなかったです。もちろんBluetoothでも接続できます(Jetsonは別途必要)が、有線は諦めたくなかったです。
当初は折り畳みじゃなくてもテンキーレスの薄型ならいいかな?とも思いましたが、小さいに越したことはないです。ただ、小さいけどキー配列がおかしい、ピッチが狭すぎてとても使えないのは避けたかったです。(プログラミングを目的とするので)
商品レビュー
箱から取り出した状態。USBケーブルと説明書、カバーもついてます。
巻きつけるカバーですが、ツメがついてて本体にフィットします。ちゃんと設計されている感じです。
わりと本体のキーボードが大きさのわりにずっしりします。おそらくBluetooth向けのバッテリーの影響もありそうですが、本体も金属筐体なのでシッカリした作りです。
テンキーレスのREALFOCEと並べてみました。ピッチは通常キーボードとほぼ同じで、狭さは感じないです。AppleのBluetoothキーボードと同じサイズ感です。
3つ折りで開いたときに端の高さを調節するための足がついています。広げたときに起こすようにします。開いた状態をキープするための固定する機構はないので、ひざ上にのせて打ったりする場合には難ありそうです。(売っている途中で閉じそうになる)
ヒンジも金属製です。全体的に剛性は高いので、たわんだりしないですが、反面ズッシリ感はあります。
説明書は日本語です。BluetoothのペアリングはFnキーとの同時押しでペアリングしたり、切り替えたりできてペアリングは2台までできます。USB有線接続を含めると最大3台まで対応することになる。
あと、カバーはスタンドにもなります。端の部分にマグネットがついていて、写真のように山折りにするとペタッとくっつきます。この商品は全体的に芸が細かくてあんまり妥協しているところが感じないです。
スタンドにしたときにタブレットなどが滑らないように返しがついていて引き出せるようにもなってます。角度調整はここでやるんですかね?
最近15インチのモバイルモニタも買いました。この手の商品もカバーがスタンドになりますが、キーボードカバーのほうがスタンドとして安心感あります。
折り畳みキーボードなので、設計的にどうせショボいだろうと思ってましたが、いい意味で期待を裏切られました。
耐久性とかはこれからですが、不安になる印象はないです。