Scratchpad@usagi1975.com
趣味、ソフトウェア開発などの備忘録
Razer Blade15にUbuntuをホストインストールする
最近Razer Blade15(2019)を手に入れてUbuntuをホストOSとしてインストールしたので、そのときのメモを残しておきます。 Razer Blade15 (2019) スペック Razer »
Win11+WSL2+Dockerでのディープラーニング環境設定メモ
Win11およびWSL2(Ubuntu20.04)上にMiniconda3、Nvidia+Cuda環境を作成する 前提 * NVIDIA RTX3070を使用 * Win11にWSL2+ »
AVRマイコン開発メモ4(Transistor Testerを作成)
今回は前から作成したかったトランジスタテスターを自作してみる。プログラムは後述するGithubにあるソースを少しだけ手直しして書き込むだけで、ほぼ自作PCBの内容になる。 AVRマイコン開発メモ1(開発環境準備) [http://www.usagi1975.com/202206051000/ »
AVRマイコン開発メモ3(AVRプログラマ UPDI編)
今回はUPDIインタフェース書き込みをトライする。 AVRマイコン開発メモ1(開発環境準備) AVRマイコン開発メモ2(AVRプログラマ Pickit4編) AVRマイコン開発メモ4(Transistor Testerを作成) AVRマイコンの書き込みインタフェースは以下になる。 »
AVRマイコン開発メモ2(AVRプログラマ Pickit4編)
前回に続いてavrdudeを使った書き込み方法のメモ AVRマイコン開発メモ1(開発環境準備) [http://www.usagi1975.com/202206051000/] AVRマイコン開発メモ3(AVRプログラマ »
AVRマイコン開発メモ1(開発環境準備)
AVRマイコン開発メモ2(AVRプログラマ Pickit4編) [http://www.usagi1975.com/202206051100/] AVRマイコン開発メモ3(AVRプログラマ »
Laser Engraving PCB (8) : 新レーザーモジュール(SCULPFUN S9)
レーザー彫刻機を使ったPCB基板作成 [http://www.usagi1975.com/201910202200/] レーザー彫刻機を使ったPCB基板作成(2) [http://www. »
Jetson Nanoをバッテリー駆動させたときの消費電力メモ
Jetson Nanoをバッテリーで動作させたときの消費電力など測定 使用したバッテリー -------------------------------------------------------------------------------- ドローン、ラジコン用のリポバッテリーを使用。Zeee製のChinaリポバッテリー7.4V 60C 1500mAh »
FFMPEG : GPUで爆速エンコード
QuickTime形式で録画したデータ(.mov)をFFMPEGでエンコードしてサイズを減らしたい。 あと、GPUを使って爆速で処理したい。 元のデータは、Macbook ProでQuickTime Playerで録画したもので、細かいオプション指定ができない。 »
Laser Engraving PCB (7) : 両面基板作成のワークフロー
レーザー彫刻機を使ったPCB基板作成 [http://www.usagi1975.com/201910202200/] レーザー彫刻機を使ったPCB基板作成(2) [http://www. »